日常ブログ[美術コース]

こんにちは!

期末テストも終わり、あとは冬休みを待つばかりですね。

2年生のデッサン課題、石膏像「瀕死の奴隷」「ラオコーン」「円盤投げ」も講評を終えました。

ほとんどの生徒にとっては始めての男性トルソの像でしたが、デッサンでもポピュラーなモチーフですし、大きいからと言って普段のデッサンと仕事は変わりません。

逆にのびのびと描けたという人もいるかもしれませんね。

 

 

それでは、今回の優秀作品をご紹介します。

 

 


瀕死の奴隷


 

繊細に描き進めることができていてきれいなデッサンですね。それらしい印象をある程度捉えられていると思いますし、細部まで観察して仕事をしている手数が伝わってきます。陰影として使っている部分は丁寧な描写ができていますが、明るい部分の色幅が少し少なくやや似てしまっている印象を受けるので、明るい中でも形を感じさせる変化を描き分けられるとさらに良くなりそうです。(光廣)

 


 

自然な見え方で、石膏像の質感に迫った描写ができています。鉛筆の色幅をよく理解しているようにも見えますが、所々で色が似ている印象も受けますので形や明るさによって変化する色の質感を意識してみましょう。部分的には丁寧な仕事もできていることが伝わりますが、魅力のある画面にするために、まわり込みや空間に対してもう少し気を使ってあげられるようになると良いですね。(野口)

 


あまりガチガチに形を追ったデッサンではなく、形や質感を感じさせるようなデリケートな炭使いや光の表現などが魅力でモチーフがそこに存在する自然なたたずまいを感じさせてくれます。背中側のアウトラインが簡単なのでやりとりがもう少し必要なのと、背景についてもモチーフとの距離感の設定などがもっとイメージできていれば完成度はさらに上がるかと思います。(河邊)

 


シルエットそのものは奴隷の印象を良く捉えていますね。構図も相まってしっかり二列目から描いている状況を表現できました。今回は少し炭がばらついているのが目立ってしまいましたね。触れそうな形の説得力は掴んできましたが、形態感に迫りながらも、マッスやムーブマン、光など序盤の仕事を壊してしまっていないか十分に注意しましょう。(佐藤)

 

 

 


ラオコーン


2年生になってからデッサン力が格段に上達しましたね。着実に力をつけてきています。木炭の色味に幅があり、濃淡の階調が豊かに表現されています。体のあたりは前後関係が描き分けられていますが、奥側の顎髭あたりは白黒のコントラストが強いので奥にあるように見えません。手前の顎髭から頬骨、頭部にかけての稜線沿いにもう少し対比を強め、首元から頬の奥に反射光が入る部分との違いがはっきり描き分けられているともっと良かったです。(山本)

 


全体的によく手が入っていて紙の白さを生かした進め方も良いです。課題は構図が右により過ぎてしまった点と、頑張って描いていますが強弱にあまり差がなく形の描き起こしも全体的にやや単調な印象を受けてしまう点です。観察が浅いと言ってしまえばそれまでですが、必要なところは今以上に神経を使い、逆に楽に流してよいところは流すといった、同じ丁寧さの中にも力のかけ方を変えることを意識して進めてみましょう。(河邊)

 

 

 


円盤投げ


 

あと1㎝構図を下げたいなぁとも思いますが、円盤投げらしいゆったりとしたポージングが感じられる良いデッサンです。この像独特の格好良さが出ていますね。光や形態をしっかり追えているからこその結果です。炭のやりとりが形になることが多くなって来たので、ここからは自信を持った仕事をしていきましょう。制作時間を意識しなければ行けない段階でもありますからね。(佐藤)

 


 

全体に手が行き届いており、下から見上げた像のスケール感が表現できています。髪の毛や顔のパーツのように細部がよく見える部分だけでなく、身体の動きや面の細かな部分にも丁寧な描写が生かされると良いですね。タッチの荒さがやや目立つ部分であったり、影の色が似てしまう部分があるものの、鉛筆の使い方に安定感があり、今後の表現の幅に期待ができる内容です。(野口)

 


 

 

おつかれさまでした!

そろそろ進路を意識して、予備校に通い始める人も多くなってきました。

寒い日が続きますが、体調に気をつけて良い冬休みを過ごして下さいね。